コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

改行の嵐

  • BLOG
    • お気に入り
    • どうでもいい話
    • 割とまじめな話
    • 音楽活動
  • MUSIC
    • 音源二次使用
  • ABOUT

taro

  1. HOME
  2. taro
2015年8月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月1日 taro ブログ

出発準備

8月も下旬に入りました。 そろそろ岡山へ出発しようかと思います。 台風が接近中ですので ちょうどそれが去ったあたりに行ければベストですが…。 リュックサックを新調しまして。 あんまりお洒落なやつ買うつもりはな […]

2015年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月1日 taro ブログ

布花2

2018年に韓国、2020年に日本、2022年に中国と 近場でのオリンピックが続きますね。 アジアは盛り上がるかもしれませんが それ以外の国にとっては 似たようなとこでやってるなー、という印象でしょうか。 もし仮に ブラ […]

2015年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月1日 taro ブログ

布花

違う形の花も 作ってみました。 こっちは花弁がそれぞれ2枚重ねて作られているので ちょっと手数が増えます。 グル―ガンで接着。 こんな感じに。 これも水洗いして乾かすと ちょうどいい感じに 収縮して花感が増します。 一応 […]

2015年7月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月1日 taro ブログ

はぎれ布の利用方法

デニム衣装を作るにあたり 無駄な布ができないよう できるだけ効率的に パーツを切り取っていたんですけど それでもどうやったって はぎれ布は生じてしまいます。 どさっ。 そこで何か他に利用できる用途がないか 考えていたら […]

2015年7月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月1日 taro ブログ

色落ちbeforeを撮影

太田選手の フェンシング世界選手権優勝のニュースの メディアでの取り上げ方が 異様に小さいと思います。 一昔前は日本人が フェンシングで世界一になるなんて 思いもよらなかったです。 さてさて できた衣装を着て 写真撮影を […]

2015年7月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月1日 taro ブログ

衣装完成!

どうでもいいんですけど シュワちゃんって シュワルツェネッガーでしたっけ。 シュワルツネッガーじゃ なかったんでしたっけ。 さてさて 衣装完成です。 さすがに何着か作ると 作業が早くなりますね。 写真は… あ […]

2015年7月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月1日 taro ブログ

レディース

ズボンについてですが 試着して チャックの感じに違和感があって。 よく考えたら レディース用の型紙を使ったので チャックの位置(右身頃と左見頃)が 普段着てるのと逆になってました。 まぁ…いいか… […]

2015年7月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月1日 taro ブログ

帽子の組み立て方

今回作った帽子は 折りこんで 自分の頭の形に合わせる必要があります。 手順としてはこんな感じです。 まず最初はこの状態。 両サイドのハトメの穴3つを それぞれ合わせます。 こんな感じ するとこんな形になります。 &nbs […]

2015年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年12月1日 taro ブログ

ミシン掃除

どうも ミシンの調子が悪く。 縫ってる時に カチャカチャ変な音が聞こえますし 縫い目も汚くなってきて…。 で、軽く原因を調べたら 定期的にメンテナンスをする必要があるらしく。 説明書に従って ボビン周りのお掃 […]

2015年7月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月1日 taro ブログ

ボタン変更

衣装づくりの段取りが だんだんと頭に入ってきまして。 作業時間が少し短縮されてきている 気がします。 さてさてボタンを変えることにしました。 これまではタックボタンなるボタンを使っていたのですが ボタンにアルファベットの […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 17
  • »

Copyright © 改行の嵐 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • BLOG
    • お気に入り
    • どうでもいい話
    • 割とまじめな話
    • 音楽活動
  • MUSIC
    • 音源二次使用
  • ABOUT
 

コメントを読み込み中…