岡山県に移住しました

このブログ
どのくらい更新してなかったでしょうか。

お久しぶりです、太郎です。

タイトルのとおり
岡山県に移住しました。

何しに、って感じですが。

一昨年の、
東京から岡山まで歩いたらどれだけデニムは色落ちするか
という企画がきっかけで。

自分がデザインした
Gジャンを作って売ろうと思います。

音楽活動はこれまでどおり
細々と続けます。

作りたいGジャンが出来上がったら
動画作って自作のBGM入れて
youtubeにでもアップしたいと思います。

歩いてデニムの色落ちする企画が
ここまで発展しました。

クラウドファンディングで応援してくださった方々、
差し入れ等してくださった方々、
その他色々応援して下さった方々、
皆さんのお陰であの企画がここまで発展しました。

ありがとうございました。

ぜひ酒の肴のネタにでもしてください。

これからブログやツイッターにアップするネタが増えそうです。

デニムを使った製品で欲しいものがあればリクエスト等いただければと思います。

皆様今後とも何卒よろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

かなりブログ放置してました。。。

とりあえず4月くらいから
また音楽制作等々
再開しようと思ってます。

星野源さん然り
ピコ太郎さん然り、
ようやく男性ソロアーティストが
目立ち始めたのかと思います。

Gジャン作りも
新たな展開をしていきたいです。

昨年11月に倉敷児島で
ジーンズ縫製実践講座を受講してきました。
工業用ミシンを購入して
よりクオリティの高いGジャンが
作れれば、と。

皆様今後とも宜しくお願い致します。

ヨシ子さん

Mステを見ました。

桑田佳祐さんの
ヨシ子さんが素晴らしく。

還暦になっても
ああいう若いメロディーって
生まれてくるものなんですね。

チキドンのフレーズを
もっと繰り返し聴きたかったです。

あと私ならタイトルを
「チキドン」にするかも。

それから
アリアナグランデさんが
結構本気で日本語を勉強しているらしく。

海外の旬な有名人が
日本に興味を持ってくれるなんて
面白い時代になりましたね。

あぁそういえば。

イチロー選手が現役のうちに
アメリカで野球の試合を
見てみたいものです。

レジェンドの現役姿を見られるチャンスというのは
そうそうないですよね。

中国からの荷物

久しぶりの更新…。

なんだかここ数日
アクセス数が増えたと思ったら
先日の記事にアクセスが
集中していまして。

どうも私以外にも
いらっしゃるそうです、
同様の荷物が中国から
謎の郵便物が届いた方が。

で、つい最近
JTBが個人情報流出したというニュースが流れて。

それと関係してるような
ご意見も頂いたので
そうかもなーと思ったのですが、
上記ニュースの内容が正しいのであれば
事の発端であるウィルス感染の日時が3月15日で
私に荷物が届いたのが3月12日(しかも日本)なので
また別のルートなのかな、と。

まぁ分かりませんが。

送りつけ詐欺がこれから来るかもしれないので
覚えのない宛先からの代引き郵便などは
断るようにします。

ていうか引っ越そう。

スーパーで買い物

スーパーで買い物をする際に
気になっていること。

製造日から賞味期限までが短い食べ物は
安心できる。

安い挽き肉は
恐らく売れ残ったお肉を
ミンチに加工し直したものなのだろう。

”ごはんですよ”が
美味しくてたまらないから
つい買ってしまっているが
多分そろそろ飽きる。

最近
じゃがいもが高い。

ポテトサラダは
惣菜として買うと高いが
簡単に作れる。

プリンは卵と牛乳だけで作れる。
卵と牛乳が賞味期限間近の時は便利。

3代目BZK

前回の記事
男女ストラップの
ビーズの型を
作り直すことにしまして。

作り直すと言っても
「女」の文字を
太文字から普通の太さに
直しただけですが。

で、Dmm.comで注文したところ。

早い。

夜に注文して翌日夕方には
発送メールが。

1月に注文したころは
2,3週間かかってましたよ。

で、到着しました。

ちなみに
ビーズの型は
これが3代目。

3代目BZK(ビーズの型)。

kata_all

左から順に1代目、2代目、3代目。

どうでもいいですか
そうですか。

old_new

どうです、「女」の文字の太さが
左(1代目)より右(3代目)の方が
細いの分かりますか。

分かりませんか
そうですか。

ではこれを使って
またの機会に
ストラップ作り直したいと思います。

あぁあと
小麦粘土も
もっと赤と青がビビットなやつを
用意しとかなきゃいかんですね。

コンバットのCM


林先生が出演している
コンバットのCM


 ※ロングバージョン

ゴキブリの生態を利用した
ゴキブリ駆除製品を
林修先生が解説しているのですが。

 ゴキブリって実は
 おうちの中で集団生活をしているんです。

 こんなところや、こんな狭いところで
 集団生活をしているんです。

 コンバットなら、中のエサを食べた一匹が
 巣に戻ってアウト!

 周りの仲間がそのゴキブリを食べて
 仲間もまるごとアウト!

 それが、ゴキブリ連鎖駆除効果

 

ここでサラッと

 周りの仲間がそのゴキブリを食べて

言ってます
そのリアルな情景を想像すると
うわぁ…ってなります。

そういや
他のチャンネルでも
ゴキブリ駆除系の製品CMが流れてたので
4月って
よく売れる時期なんでしょうかね。

引越しする人が多い時期なので
新居で発見、急いで購入、という流れでしょうか。