糸入荷
糸が入荷されたとのことで
買いに行きました。
まずはポリエステル100%のスパン糸。
通常売られているGパンやGジャンは
こういった工業用のスパン糸が使われています。
ポリエステル100%だと
縫うときに目調子がとりやすい(要は縫いやすい)のと
価格も抑えられます。
大きく分けて
キングスパンとサンカブトの2種類があるそうですが
サンカブトの方が品質が安定しているということで
若干値段は上がりますがサンカブトにしました。
あとコアスパン糸。
岡山県倉敷市児島にある烏城物産の製品です。
コアスパンは
ポリエステルを芯にして、周りを綿で巻きつけています。
綿糸(綿100%)だと色落ちしたときの風合いが良いのですが
強度の面で不安があったので
ポリエステルと綿のいいとこどりの
コアスパンを買いました。
ここの動画で
スパン、コア、綿糸の色落ちを
比べられているようです。
興味があれば是非ご参照ください。
値段は圧倒的にコアスパンが高いです。
具体的な金額は書けませんが
スパンの数倍します。
業者さんのところで
色見本を見せていただいて
色々お話を聞きながら選びました。
より良いGジャンが作れそうです。
というか早く作りたいです。
あとは生地と針。