ボンベイ閉店

ショック…。 _| ̄|○

何がショックって
琴欧州が
優勝逃したことでは
ありません…。

私の大好きな
カレー屋さん、
ボンベイ。(@千葉県柏)

これまで
店舗改装のため
休業中だったんです。

店舗改装が終了する
来年1月まで
待ち遠しく思ってました。

それが。

急遽
閉店することになったそうです…。

http://www.sabosabo.com/bombay/

まさかと思って
今日
店の前に行ったんです。

で。

 

「閉店のお知らせ」
看板が
かかってありました。

トホホ…。

後継者は
いなかったのですか…。

高校時代から
大好きだったのに…。

もう
カレー好きは
返上しようか…。

こんなことなら
休業前に

 もう二度と
 食いたくない

ってくらい
食いだめしておけば
よかった…。

来年1月に
再開すると思ってたから
安心して
待ってたのに…。

急に
閉店だなんて…。

 

ちょっとだけ
イエローモンキーファンの
心境が
分かったような
気がしました。

井戸田さんの作戦

先日
安達祐実さんと
スピードワゴンの
井戸田さんが
結婚会見を行ってました。

婚姻届を
行ったのが9/14とのこと。

実は
安達祐実さんの
誕生日も9/14なのだと
いうことです。

なかなか
粋なことを
するなぁ、と
思ったのですが。

よくよく考えたら
奥さんの誕生日と
結婚記念日を
まとめてできるんですね。

…という意図かは
わかりませんが…。

フェラグア

先日
母親が無事
ヨーロッパから
帰国してきまして。

お土産に

 フェラグア

 を
 買ってきたのよ

と。

はて。

 あぁ
 それは
 フェラガモだろう


つっこもうとしたら
フォアグラでした。

で。

今朝

 朝ご飯に

フォアグラが
登場しました。

朝からフォアグラ…。

うちの
食卓に
およそ不釣り合いな
食材…。

母親も
フォアグラを食材に
一品つくるなんて
芸当は
まず無理。

期待も
してません。

ということで
缶詰から出した
そのまんま
デロんと
皿に盛り付けられました。

これが
結構な大きさ。

シーチキンの缶詰の
半分くらい。


こんなに
ストレートに
フォアグラを食する機会は
初めて。

まさか
家庭の朝食に
登場するとは…。

で。

食べました。

…。

…。

ゆるいレバーな味…。

思ってた以上に
塩分が高い…。

牛のレバーに
ミンチを混ぜて
塩こしょうで
味付けしたら
こんな味になるのでは…?

知らないですが。


高校の時の友達と

 ききビール

をやりまして。

某番組のように

 これは
 私の飲んだ
 一番絞りでは…あ・り・ま・せん!

とか言って
結構
盛り上がった時がありました。

そのゲームの
罰ゲームに

 ドッグフードを食べる

ってのが
ありました。

乾燥した
ドッグフードだけではなく
缶詰の
生のやつもあったんです。

買い出しの段階で
友人と
盛り上がります。

 トップブリーダー推奨だってさ!

 じゃあ
 買ってみるか!

で実際の味はというと
それはもう
何の味も無く
デロデロしてて…。

エンターテイメント魂いっぱいの
友人が

 これ(罰ゲーム)
 ホントに
 やめようぜ

と漏らしたほど
生臭くて
耐えられませんでした。

フォアグラは
その時の
ドッグフードと
食感的には
似てました。

こんな事言うと
フォアグラファンには
怒られそうですが。

でもまぁ
下手に
フォアグラの味を
知ってしまうと
経済的にハッピーでは
なくなってしまいそうなので
まぁいいかな…。

なんとなく
豆腐が苦手な
外国人の気持ちが
分かりましたとです。

とはいえ。

残すのも
プクプク太らされた
鴨たちに
申し訳ない…。

半分くらい食べて
4分の1くらいに。

広告業界の売り上げにおける
電通のシェアくらいに
なったところで
ラップしました。

また
夜食べよう…。

明日には
博報堂くらいに
なっているだろうか…。

なんだか
無理矢理食べさせられる
フォアグラ用の鴨たちの
気持ちも
ちょっぴり分かりました。

誰も幸せになってないよ…。

命あってのものだね

 いのち
 あってのものだね

という
言葉があります。

<意味>
 何事も
 命があって
 成し得るのである。
 死んでしまえば
 やりたいことも出来ない。

先日
本を読んでたら

 命あっての物種

と書かれて
いました。

 ものだね

って

 物種

っていう
意味だったのか。

アワワ・・・。

その時まで

 

 

 命あってのものだね

 

 

 

 

 

 

 

 

 うん、そうだね

 

みたいなノリの言葉だと
勘違いしてました。

俳優・押尾学(27)と女優・矢田亜希子(26)が真剣交際

反町・松嶋夫妻に
続いて
ドラマつながりと
なりましたね。

中村・竹内夫妻の
次の
ビッグカップルに
なるでしょうか。

まぁ
矢田さんも
最近活動が
落ち着いて来ていたように
思えたので、
タイミング的には
ちょうどよいのでは
ないでしょうか。

押尾さんって
プッシュが強そうですからねぇ。

その押しの一手の
ノウハウを知りたい。

学びたい。

押しを学ぶ。

あー矢田矢田ー。

私はいったい何を言っているのでしょうか。

それにしても
女優に対して
男優とはあまり言いませんね。

「俳優」とは
いつから男性に偏って
使われるように
なったのでしょう。

カシミールカレー

千葉県の柏にある
ボンベイ。

私の
大好きなカレー屋さん。

ここの
カシミールカレーが
美味しいんです。

というか
高校時代から
ずっと
カシミールカレーしか
頼んでませんが…。

今年1月から
改装のため
一年間休業中です。

あぁ
食べたい。

そんな
フラストレーションを
貯めていたのですが。

ふと
近所のスーパーに行ったら。

見つけました。

ボンベイの本家(のれん分けのお家元?)、

 デリー

のレトルトシリーズが。

当然
カシミールカレーも
ありました。

おぉ!

これは
インド人もびっくりだ!

値段は

 630円

と。

高いっス。

 幸せはお金では買えない


よく言われますが。

私には
お金で買える確実な幸せがある。

このカシミールカレーを
買おう。

ムヒ!

旭化成。

最近
ムヒが
よく効くことを体感。

それに伴い、
部屋で蚊を見つけた後
見失ってしまっても

 しょーがないなぁ


潔く
血を捧げる
太っ腹さが
身に付きました。

おかげで
夏のお嬢さん並みに
ちゅうちゅう吸われてます。